私にとって節約は、生きる方法です。
新卒の会社の入社時に合わないなと感じました。
そこで、FIREという考え方を見つけました。
今は3年目で同じ会社に勤めていますが、FIREを目指し、貯蓄を増やすために働き、資産を増やすために働いています。
私が実践している節約方法を紹介します。
この方法で私は月10万以上を貯蓄できています。経済的自由に近づくための一助になれば幸いです。
お店に行く回数を減らす
スーパーやコンビニなどほぼ全ての小売店は衝動買いをさせるために商品を配置しています。ネットと店舗で値段が変わらない商品であればネットでまとめ買いがオススメです。
Amazonプライムデーや楽天スーパーセールなどのタイミングで生活必需品をまとめ買いしておけば、スーパーに行く回数を格段に減らすことができます。
家の中で満足できる生活をする
お店に行く回数を減らすことと関連しますが、家の中を満足できる空間にすることでお店に行く回数を減らすことができます。
お店での衝動買いに比べたら映像コンテンツのサブスク(Netflixなど)を購入する方が割安になると考えています。
それ以外でも家の中での満足度を高める方法はたくさんあります。現在ではYoutubeやAbemaなど無料で見れるコンテンツがたくさんある他、本を読むことで安く教養を身につけられます。本を衝動買いしても、教養が増えることのほうがメリットが大きいため本を読むのはかなりオススメです。
友達との通話
これは大学時代たくさんやっていた方が多いのではないでしょうか。
友達との通話は基本家ですし、お互いの情報交換にもなります。
何より楽しく時間がなくなるほどです。
20代後半になるとトレンドについていけなくなるので、ここでの情報交換が何より大事だと思っています。
お金をかけず、楽しめる方法は貴重ですので、一番仲のいい友達に定期的に話さないかと言ってみましょう。
まとめ
今回は生活費を落とす方法を解説しました。
文章のみですので、わかりにくい部分があると思います。
今回紹介した項目についての具体的な方法をこのブロブでは紹介していますので、ぜひ他の記事もご覧ください!